
心に響く英語ことわざ(662)「戦争と平和」で有名なロシアの文豪トルストイの名言 Everyone thinks of changing the world, but no one thinks of changing himself.(自分自身を変えるのは難しい)
直訳は「誰もが世界を変えようと考えるが、誰も自分自身を変えようとは考えない」

心に響く英語ことわざ(661)道教開祖の老子の名言 To see things in the seed, that is genius.(先見の明)
直訳は「物事を種のうちに見ること、それが天才である」

心に響く英語ことわざ(660)古代ローマの基礎を築いたユリウス・カエサルの名言 Men are nearly always willing to believe what they wish.(自分が信じたいこと)
直訳は「人は、自分が願うことを信じようとする傾向が、ほとんど常にある」

心に響く英語ことわざ(659)米国の石油王ジョン・D・ロックフェラーの名言 I always tried to turn every disaster into an opportunity.(「転んでもただでは起きぬ)
直訳は「私は常に、あらゆる災難を機会に変えようと努めた」

心に響く英語ことわざ(658)ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの名言 Life belongs to the living, and he who lives must be prepared for changes.(変化に備える)
直訳は「人生は生きる者に属する。そして生きる者は変化への備えをしなければならない」

欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(134)ジム・キャリー
ジム・キャリーのJamesギリシャ語の「Ἰάκωβος (Iakobos)」から派生した名前です。「Jacob」の英語形で、「神は守ってくれる」を意味します。キリスト教の聖人である聖ヤコブに由来しています。 ジム(Jim)はジェームズ(James)の一般的な愛称の一つです。ジミー(Jimmy)などもジェームズの愛称としてよく使われます。