
心に響く英語ことわざ(735)アメリカ建国に貢献したベンジャミン・フランクリンの名言 Tricks and treachery are the practice of fools, that don’t have brains enough to be honest.(正直さこそが最も賢明な行動である)
直訳は「ごまかしや裏切りは、正直になるだけの知恵がない愚か者の行為である」

心に響く英語ことわざ(734)古代ギリシアの哲学者アリストテレスの名言 It is the mark of an educated mind to be able to entertain a thought without accepting it.(教養とは知的な柔軟性)
心に響く英語ことわざ(734)古代ギリシアの哲学者アリストテレスの名言 It is the mark of an educated mind to be able to entertain a thought without accepting it.(教養とは知的な柔軟性)

心に響く英語ことわざ(733)「星の王子さま」で有名なフっランスの作家サン=テグジュペリの名言 The notion of looking on at life has always been hateful to me. What am I if I am not a participant? In order to be, I must participate.(人生を主体的に生き、積極的に関わることが重要)
直訳は「人生を傍観するという考えは、私にとって常に忌まわしいものだった。もし私が参加者でなければ、私は何者なのか? 存在するためには、私は参加しなければならない」

英米の地名の由来を調べてみた(29)ルイビル、ケンタッキー州
ルイビルはフランス語の「Louis」(ルイ)と英語の「ville」(都市)の組み合わせで、「フランス国王ルイ16世の街」を意味しています。

英米の地名の由来を調べてみた(28)メンフィス、テネシー州
メンフィスは古代エジプト語で「永遠の美」を意味する「メン・ネフェル」(Men-nefer)に由来します。この名前は、都市の西にあったペピ1世のピラミッドの名前に由来しています。都市の西にあったこのピラミッドの名前が、やがて都市全体を指す名称となりました。