心に響く英語ことわざ(856)相対性理論を構築したドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインの名言 Anyone who doesn’t take truth seriously in small matters cannot be trusted in large ones either.(人間の誠実性や正直さは、日常の細かい行動や言動の中に現れる)
直訳は「些細な事柄に真実を真剣に扱わない者は誰でも、大きな事柄でも信用されることはない」
心に響く英語ことわざ(855)オランダ出身のポスト印象派の画家ゴッホの名言 If one is master of one thing and understands one thing well, one has at the same time, insight into and understanding of many things.”( 一つの物事の「本質」を深く理解すれば、結果的に多くのことを理解できる)
直訳は「もし人が一つのことの達人であり、一つのことをよく理解しているなら、同時に、多くのことへの洞察力と理解を持つ」
心に響く英語ことわざ(854)米国独立に尽力した第三代大統領トーマス・ジェファーソンの名言 Ignorance is preferable to error, and he is less remote from the truth who believes nothing than he who believes what is wrong. 真実への道を阻むものは、「知らないこと」でなく、「間違ったことを知っていると信じ込むこと」
直訳は「無知は過ちに優る。そして、間違ったことを信じている者より、何も信じていない者の方が真実から遠くない」
心に響く英語ことわざ(853)道教開祖の老子の名言 If you do not change direction, you may end up where you are heading.(勇気をもって「方向転換」し、本来の自然で健全な方向へと自己を導くべき)
直訳は「もし、あなたが方向を変えないなら、あなたは向かっている場所に辿り着くかもしれない」
心に響く英語ことわざ(852)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 Every spoken word arouses our self-will.(対話において人間のプライドや自尊心への配慮が重要)
“Every spoken word arouses our self-will.” 直訳は「発せられるすべての言葉は、私たちの自己の意志を呼び起こす」で、これは、ドイツの文豪ゲーテが、「言葉と個人の意志の強力な関係」に […]

お知らせ
英音研公式ブログ
お問い合わせ
