
心に響く英語ことわざ(729)アメリカ独立に尽力した第3代大統領トーマス・ジェファーソンの名言 Honesty is the first chapter in the book of wisdom.(真の知恵を身につけるには正直でなければならない)
直訳は「正直さは、知恵という本の最初の章である」

心に響く英語ことわざ(728)米国の発明王トーマス・A・エジソンの名言 The reason a lot of people do not recognize opportunity is because it usually goes around wearing overalls looking like hard work.(好機を掴むにはかなりの労力が必要)
直訳は「多くの人々が好機を認識しない理由は、それが普段、つなぎ服を着て、大変な仕事のように見えるからだ」

心に響く英語ことわざ(727)実存主義で有名なデンマークの哲学者キェルケゴールの名言At the bottom of enmity between strangers lies indifference.(他者への無関心が、敵意を生む)
直訳は「見知らぬ人々の間の敵意の底には、無関心がある」

英米の地名の由来を調べてみた(23)エルパソ、テキサス州
エルパソはスペイン語の「El」(定冠詞)と「Paso」(通路、峠)の組み合わせで「峠」または「通路」を意味します。リオグランデ川の渓谷にある通路や峠を指していると考えられます。 エルパソの地名は、その地理的特徴を表すスペイン語に由来し、アメリカ南西部におけるスペイン語の影響を示す典型的な例となっています。

英米の地名の由来を調べてみた(22)オクラホマシティ、オクラホマ州の州都
「オクラホマ」はチョクトー族の言葉で、「okla」(人々)と「humma」(赤い)を組み合わせたもので、赤い人々」を意味します。1866年にチョクトー族の酋長アレン・ライトが提案した名前です。

英米の地名の由来を調べてみた(21)ナッシュビル、テネシー州の州都
ナッシュビルはアメリカ独立戦争の英雄であるフランシス・ナッシュ将軍にちなんで名付けられました。ナッシュビルの名前は、アメリカ独立戦争の英雄を称える意図で付けられ、その後1784年、ノースカロライナ議会により正式な都市名として採用されました。