
心に響く英語ことわざ(652)米国建国の父で初代大統領ジョージ・ワシントンの名言 We should not look back unless it is to derive useful lessons from past errors…(過去の失敗を恐れず、未来に向かって進む)
直訳は「過去の過ちから有益な教訓を引き出すため、そして高価な代償を払って得た経験を活かす目的のためでなければ、私たちは振り返るべきではない」

心に響く英語ことわざ(651)「マイ・フェア・レディ」の原作者として有名なアイルランドの劇作家バーナード・ショーの名言 I learned long ago, never to wrestle with a pig. You get dirty, and besides, the pig likes it.(関わるな、放っておけ)
直訳は「私はずっと前に学んだ。豚と格闘してはいけないと。あなたは汚れるし、その上、豚はそれを喜ぶからだ」

心に響く英語ことわざ(650)近代科学の祖で英国の哲学者フランシス・ベーコンの名言 Knowledge is power.(知は力なり)
直訳は「知識は力なり」で、この言葉は、知識が、個人や社会に、大きな影響力と支配力をもたらすという普遍的な真理を表現しています。

心に響く英語ことわざ(649)儒教開祖の孔子の名言 What you do not want done to yourself, do not do to others.(されたくない事をするな)
直訳は「あなたが自分自身にされたくないことを、他人にしないこと」

心に響く英語ことわざ(648)「クリスマス・キャロル」で有名な英国の作家チャールズ・ディケンズの名言 Nature gives to every time and season some beauties of its own…(人生は気づかないうちに変化し続ける)
直訳は「自然は、あらゆる時間、あらゆる季節に、それ自身の美しさを与える。そして、朝から夜へ、まるで揺りかごから墓場へと向かうように、それはあまりにも穏やかで容易な変化の連続であり、私たちはその進行をほとんど気づくことができない」

欧米偉人の氏名の由来を調べてみた(126)クリント・イーストウッド
クリント・イーストウッドのClintは、古英語の "clint" に由来し、「小さな丘」や「小さな岩」を意味します。この名前は、イーストウッドの祖先が住んでいた地域にちなんで名付けられた可能性があります。