心に響く英語ことわざ(843)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテの名言 Fresh activity is the only means of overcoming adversity.(逆境を乗り越えるための鍵は、絶え間ない「変化と行動」にある)
直訳は「新しい活動こそが、逆境を克服する唯一の手段である」
心に響く英語ことわざ(842)「マイフェアレディ」で有名なアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 The people who get on in this world are the people who get up and look for the circumstances they want and if they can’t find them, make them.(意志あるところに道あり)
直訳は「この世で成功する人々は、立ち上がって自分が望む状況を探し、もしそれが見つからなければ、それを作り出す人々である」
心に響く英語ことわざ(841)儒教開祖の孔子の名言 The firm, the enduring, the simple, and the modest are near to virtue.(外面的な成功よりも「堅固」「持続」「素朴」「謙虚」といった内面の性質こそが、人が逆境に打ち勝ち、真の人格を完成させるために不可欠)
直訳は「堅固なもの、持続するもの、素朴なもの、そして謙虚なものは、徳に近い」
心に響く英語ことわざ(840)仏教の開祖ブッダの名言 Do not overrate what you have received, nor envy others. He who envies others does not obtain peace of mind. (他者を羨む者は、心の平和を得ない)
直訳は「得たものを過大に評価するな。また、他者を羨むな。他者を羨む者は、心の平和を得ない」
心に響く英語ことわざ(839)米国独立に尽力したベンジャミン・フランクリンの名言 Content makes poor men rich; discontent makes rich men poor.(足るを知る)
直訳は「満足は貧しい人を豊かにし、不満は豊かな人を貧しくする」
心に響く英語ことわざ(838)相対性理論を構築したドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインの名言 Any man who reads too much and uses his own brain too little falls into lazy habits of thinking. (「読み過ぎは考えの貧困を招く)
直訳は「あまりに多くを読み、自分の脳をあまりに少ししか使わない者は誰でも、怠惰な思考の習慣に陥る」

お知らせ
英音研公式ブログ
お問い合わせ