心に響く英語ことわざ(828)「レ・ミゼラブル」で有名なフランスの文豪ヴィクトル・ユーゴーの名言 One of the hardest tasks is to extract continually from one’s soul an almost inexhaustible ill will. (悪意を持ち続けることは人間の限りある精神資源を浪費)
直訳は「最も困難な課題の一つは、ほとんど尽きることのない悪意を、自らの魂から継続的に引き出すことだ」
心に響く英語ことわざ(827)米国独立に尽力した第三代大統領トーマス・ジェファーソンの名言 Determine never to be idle. No person will have occasion to complain of the want of time who never loses any. It is wonderful how much may be done if we are always doing.(成功の鍵は、時間を最大限に活用する「継続的な行動」にある)
直訳は「決して怠けているなと決意しなさい。一瞬たりとも時間を無駄にしない人は、時間がないことを嘆く機会を持たないだろう。もし私たちが常に行動しているのなら、どれほど多くのことが成し遂げられるかは驚くべきことだ」
心に響く英語ことわざ(826)道教開祖の老子の名言 If you realize that all things change, there is nothing you will try to hold on to. If you are not afraid of dying, there is nothing you cannot achieve.(すべてのものは変化することを理解し、究極の恐れである「死」を手放すことで、人間は真の自由と無限の可能性を獲得する)
直訳は「もし、すべてのものが変化することを悟るなら、あなたがしがみつこうとするものは何もないだろう。もし、死を恐れないなら、あなたが達成できないものは何もない」
心に響く英語ことわざ(825)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 Only by joy and sorrow does a person know anything about themselves and their destiny. They learn what to do and what to avoid. (喜びと悲しいにより人生の道筋が分かる)
直訳は「喜びと悲しみによってのみ、人は自分自身と自らの運命について何かを知る。彼らは何をすべきか、何を避けるべきかを学ぶ」
心に響く英語ことわざ(824)米国の自動車王ヘンリー・フォードの名言 The highest use of capital is not to make more money, but to make money do more for the betterment of life. (資本の究極の価値は人類全体の生活を豊かにする機能にある)
直訳は「資本の最も高い利用法は、より多くのお金を稼ぐことではなく、お金に人生の向上のためにもっと働いてもらうことだ
心に響く英語ことわざ(823)「マイフェアレディ」の原作者でアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 Progress is impossible without change, and those who cannot change their minds cannot change anything. (変革の根源は個人の内面の変革にある)
直訳は「変化なくして進歩は不可能である。そして、自分の心を変えることができない人は、何も変えることができない」

お知らせ
英音研公式ブログ
お問い合わせ