心に響く英語ことわざ(825)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 Only by joy and sorrow does a person know anything about themselves and their destiny. They learn what to do and what to avoid. (喜びと悲しいにより人生の道筋が分かる)
直訳は「喜びと悲しみによってのみ、人は自分自身と自らの運命について何かを知る。彼らは何をすべきか、何を避けるべきかを学ぶ」
心に響く英語ことわざ(824)米国の自動車王ヘンリー・フォードの名言 The highest use of capital is not to make more money, but to make money do more for the betterment of life. (資本の究極の価値は人類全体の生活を豊かにする機能にある)
直訳は「資本の最も高い利用法は、より多くのお金を稼ぐことではなく、お金に人生の向上のためにもっと働いてもらうことだ
心に響く英語ことわざ(823)「マイフェアレディ」の原作者でアイルランドの劇作家ジョージ・バーナード・ショーの名言 Progress is impossible without change, and those who cannot change their minds cannot change anything. (変革の根源は個人の内面の変革にある)
直訳は「変化なくして進歩は不可能である。そして、自分の心を変えることができない人は、何も変えることができない」
心に響く英語ことわざ(822)近代科学の祖で英国の哲学者フランシス・ベーコンの名言 Certainly, in taking revenge, a man is but even with his enemy, but in passing it over, he is superior; for it is a prince’s part to pardon. (許しを選ぶことが、人間が獲得できる最も高貴な力である)
直訳は「確かに復讐をする場合、人は敵と同じでしかないが、それを見送る(許す)場合、彼は優位に立つ。なぜなら、許しを与えることは君主の役割であるからだ」
心に響く英語ことわざ(821)孔子の名言 Old age, believe me, is a good and pleasant thing. It is true you are gently shouldered off the stage, but then you are given such a comfortable front stall as spectator. (老いは人生の喧騒から離れ静かに全体を観察できる「特等席」)
直訳は「老年は、信じてほしいのだが、良く、心地よいものだ。確かに君は舞台から穏やかに降ろされるが、その代わり、観客として快適な最前列の席を与えられるのだから」
心に響く英語ことわざ(820)仏教の開祖ブッダの名言 However many holy words you read, however many you speak, what good will they do you if you do not act on upon them? (真の価値は行動にある)
直訳は「どれほど多くの聖なる言葉を読んだとしても、どれほど多くを語ったとしても、それらに基づいて行動しないのなら、それらがあなたにどんな益をもたらすというのか?」

お知らせ
英音研公式ブログ
お問い合わせ