英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト

  • お知らせ お知らせ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 苦手な英語リスニングを克服する!英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
ログイン お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 閉じる
  • ログイン
  • お申し込み
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
  • お知らせ お知らせ
  • 公式ブログ 公式ブログ
  • 公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ

ボストン コンサルティング グループ出身のビジネスコンサルタントが、日本人の英語リスニング力がなぜ弱いのか原因を解明し、 日本人の英語リスニング力の向上のための解決策を考案

創業者 山下 長幸
創業者メッセージ

英音研株式会社 創業者 山下 長幸

  • 東京大学法学部卒、運輸省(現 国土交通省)在職中に英国外務省奨学金を得て、英国マンチェスター大学経営大学院修士課程修了(MBA)
  • 運輸省(現 国土交通省)にて国際観光、外航海運政策に従事。その後、ボストン コンサルティング グループ東京オフィスにて日本企業・欧米企業の事業戦略コンサルティングに従事。その後、NTTデータ経営研究所グローバルビジネス推進センターにてエグゼクティブコンサルタントとして海外市場調査に従事
  • ビジネスコンサルティングの手法を活用して、日本人の英語リスニング力がなぜ弱いのか原因を解明し、日本人の英語リスニング力の向上のための解決策を考案。日本人に適した英語リスニング学習方法論を構築し、英音研株式会社を創業

なぜ日本人は、
英語リスニングが苦手なのか?

大学入試に向けて英文法・英単語をそれなりに頑張った人が英語リスニングを苦手としている最大の理由は、
日本語と英語の発声特性が構造的に異なるため、日本語の聴覚脳では英音を単語レベルで意味を認識することができないからです。

リスニングが苦手となる理由
英音研学習について
英音研の特徴1

日本人が英語リスニングを苦手とする理由を図式化

英音研では日本語と英語の発声特性の主な違いを解明し、図式化しました。そして日英の発声特性の構造的な違いこそが、日本人が英語リスニングを苦手とする大きな理由であることを突きとめました。

英音研の特徴2

日本人による英音発声の
ポイントを明示

日頃、日本語発声特性で会話している日本人が、英会話や英文音読学習の際、日英の発声特性の構造的な違いを踏まえて、英米人のような英音発声に近づくには、どのようにすべきかのポイントを明示しました。

英音研の特徴3

日本人が英音聴覚脳を構築するためのトレーニング

日本語環境で過ごしている日本人は、日英の発声特性の違いを理解するだけでは、英音聴覚脳を構築する事はできません。英音研ではそのための英文音読トレーニング教材を提供しています。

英音研学習 が選ばれる理由

英音発声トレーニングによる
究極の英語リスニング

これまでの英語リスニング力向上のための一般的な学習方法は、英語音声をたくさん聞いたり、リスニング練習問題をたくさん解いたり、
英語フォニックスやリエゾンなどを学習することしかなく、限界を感じておられる方々はとても多いと思います。
英音研学習は、英語リスニング力向上にブレイクスルーが期待できます。

独自の学習方法論
独自の学習方法論

独自の学習方法論

苦手な理由の理解
苦手な理由の理解

苦手な理由の理解

方法論を体系化
方法論を体系化

方法論を体系化

高速音読プログラム
高速音読プログラム

高速音読プログラム

毎日15分
毎日15分

毎日15分

リスニング専門学習
リスニング専門学習

リスニング専門学習

英音研学習 
毎日15分、勉強の流れ

様々な仕事や勉強のため、英語の勉強だけに多くの時間を割くことは難しい方々が多いと思います。
英音研学習では、まとめて長時間学習するのではなく、毎日短時間でも継続的に英文音読トレーニングを積むことで、
英語聴覚脳を構築することができ、英語リスニング力の向上が期待できます。

STEP1_デイリープラクティス

STEP1
デイリープラクティス

STEP1
デイリープラクティス

日常生活を日本語環境で過ごしている日本人が、英音発声特性を聴覚脳に刻みこみ、英語リスニング力を向上させるため、英語発声特性を意識しつつ、英語フォニックスによるアルファベットレベル、英単語の音節レベル、英文1文レベルの3つのレベルで音読発声するための音読教材で、7~8分間程度で1通り学習することが可能です。時間がないときでも、毎日これだけでも英文音読トレーニングを継続することが重要です。

STEP2_高速英文音読トレーニング

STEP2
高速英文音読トレーニング

STEP2
高速英文音読トレーニング

英語のことわざとVOA掲載の記事を英文音読トレーニングとして取り上げています。英語のことわざは文が短く内容も簡単ですが、VOAは長文で内容も難しくなります。これら英文を、低速・中速・高速の3段階の発声速度で音読トレーニングを実施します。特に高速は、コンピュータ処理で高速化した録音音声でなく、米国人ナレーターの自然な発声での1分間330語程度の録音音声ですので、発声強弱などどのように発声すればこのスピードで音読できるようになるか試行錯誤することがポイントです。これを毎日7~8分間程度音読トレーニングを継続することが重要です。

STEP3_成果を感じる

STEP3
成果を感じる

STEP3
成果を感じる

ステップ1及び2を毎日短時間継続的にトレーニングを積んだうえで、時に本格的な学習時間を取り、学習者の方々が目標とするTOEICや英検など英語検定試験の英語リスニングテストや大学入試の英語リスニングテストで、日英の発声特性の違いを十分認識したうえでの英音発声方法で、練習問題の英文音読トレーニングを実施したり、演習問題と解いたりします。米国人ナレーターの録音音声のような1分間330語程度の高速音読ができるようになると、これらのリスニングテストの得点力の向上が期待できます。

TOEICリスニング対策に最適な勉強法
英音研学習について

このような人におすすめです

TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい社会人の方々

TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々

大学入試に向けて英文法・英単語の学習はそれなりにやりこんだものの、英語リスニングに関しては、TOEIC・英検等のリスニングテストの発声スピードではなかなか意味が理解できず、演習問題をこなすしか方法論がなく、英語リスニングの得点が伸び悩んでいる方々

大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々

大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々

大学入試・英検に向けて英文法・英単語の学習はそれなりにやりこんでいるものの、英語リスニングに関しては、非常に低速なリスニングテストなら何とかなるが、少しでも発声スピードが上がると意味が理解できず、英語リスニングの得点が伸び悩んでいる方々

英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々

英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々

英語リスニングは生徒指導書を見ながらやっているものの、自分自身がリスニング試験を受けるなると自信がない英語の先生方、こっそり英音研学習をして英語リスニング力を向上させてください。また、英語音声を大量に聞いたり、英語リスニング問題演習を多数こなすしか有効な生徒指導方法がないことに悩んでおられる先生方はとても多いと思います。そのような場合の生徒指導方法として英音研学習の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々

英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々

英語ネイティブスピーカーや英語バイリンガルの方々は、幼少期の英語環境で自然に英語を身につけられた方々が多いので、自分自身の英語リスニング力に問題はほとんどないものの、英語が母国語でない日本人への英語リスニング指導方法について悩んでおられる方々はとても多いと思います。そのような場合の指導方法として英音研学習の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々

英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々

日頃、英米の映画・テレビドラマを吹き替え版でなく、英米の俳優の方々のセリフを英語のみ字幕なしの生の声で楽しみたいと思いつつも、字幕を頼らざるを得ないことを残念に思っている方々にも英音研学習は効果的です。字幕は短時間にセリフを視聴者に理解してもらうために超訳となっており、必ずしもきちんと翻訳している訳ではありません。英米の映画・テレビドラマが英語のみ字幕なしで理解できるようになると、英米人の俳優の方々のセリフにおける細かな感情も理解できるようになり、楽しみも非常に増しますよ。

きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

きちんとした英音発声を学びたい
小中学生の方々

英文法や英単語・英熟語学習がまだこれからの小中学生の方々に本格的な英語リスニング力の向上を期待することは難しいと思います。学校教室で英米人ような感じで英語発音をすると同級生から冷やかされるので、日本語発声方法で英語音読をすることがほとんどでしょう。しかし、それでは英語リスニング力はもとより英語スピーキング力の向上も期待できません。学校の教室では仕方がないですが、自宅では英音研学習できちんとした英音発声トレーニングを積むことが将来の英語リスニング力の向上につながります。

「英音研学習」利用者の声
英音研学習について

かんたん!
お申し込みから利用までの流れ

お申し込み登録、お支払いで、すぐにご利用可能になります。
※スマートフォン / パソコン どちらからもご利用できます。

お申し込みから利用までの流れ
登録から利用までの流れ
英音研学習について

シンプルな料金プラン

シンプルな料金プラン
シンプルな料金プラン
英音研学習の選べる料金プラン

英語リスニングに強くなる!
英音研公式ブログ

英音研公式ブログ
心に響く英語ことわざ(872)米国独立に尽力したベンジャミン・フランクリンの名言 When you’re finished changing, you’re finished.(自己の変革に終わりはない)

心に響く英語ことわざ(872)米国独立に尽力したベンジャミン・フランクリンの名言 When you’re finished changing, you’re finished.(自己の変革に終わりはない)

直訳は「変化を終えたとき、あなたは終わりである」

心に響く英語ことわざ(871)相対性理論を構築したドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインの名言 Never lose a holy curiosity.(聖なる好奇心を決して失うな)

心に響く英語ことわざ(871)相対性理論を構築したドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインの名言 Never lose a holy curiosity.(聖なる好奇心を決して失うな)

“Never lose a holy curiosity.” 直訳は「聖なる好奇心を決して失うな」で、これは、理論物理学者アルベルト・アインシュタインが、「知的探求の精神と人生の原動力」について説いた、科学と精神に関する […]

心に響く英語ことわざ(870)道教開祖の老子の名言 He who is contented is rich.(足るを知る)

心に響く英語ことわざ(870)道教開祖の老子の名言 He who is contented is rich.(足るを知る)

直訳は「満足している者は富んでいる」

心に響く英語ことわざ(869)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 We can’t form our children on our own concepts; we must take them and love them as God gives them to us.(子供の個性を活かす)

心に響く英語ことわざ(869)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 We can’t form our children on our own concepts; we must take them and love them as God gives them to us.(子供の個性を活かす)

直訳は「私たちは、自分たちの概念に基づいて子どもたちを形作ることはできない。神が私たちに与えたままの彼らを受け入れ、愛さなければならない」

心に響く英語ことわざ(868)「マイフェアレディ」の原作で有名なアイルランドの劇作家マイフェアレディジョージ・バーナード・ショーの名言 The possibilities are numerous once we decide to act and not react.(主体的に行動することで可能性が開かれる)

心に響く英語ことわざ(868)「マイフェアレディ」の原作で有名なアイルランドの劇作家マイフェアレディジョージ・バーナード・ショーの名言 The possibilities are numerous once we decide to act and not react.(主体的に行動することで可能性が開かれる)

直訳は「私たちが反応するのではなく、行動することを決意したとき、可能性は無数にある」

心に響く英語ことわざ(867)儒教開祖の孔子の名言 To practice five things under all circumstances constitutes perfect virtue; these five are gravity, generosity of soul, sincerity, earnestness, and kindness.(五つの徳の実戦で完全な徳が完成する)

心に響く英語ことわざ(867)儒教開祖の孔子の名言 To practice five things under all circumstances constitutes perfect virtue; these five are gravity, generosity of soul, sincerity, earnestness, and kindness.(五つの徳の実戦で完全な徳が完成する)

直訳は「あらゆる状況下で五つの事柄を実践することが完全な徳を構成する。この五つは、威厳、魂の寛大さ、誠実さ、真摯さ、そして優しさである」

心に響く英語ことわざ(872)米国独立に尽力したベンジャミン・フランクリンの名言 When you’re finished changing, you’re finished.(自己の変革に終わりはない)

心に響く英語ことわざ(872)米国独立に尽力したベンジャミン・フランクリンの名言 When you’re finished changing, you’re finished.(自己の変革に終わりはない)

直訳は「変化を終えたとき、あなたは終わりである」

心に響く英語ことわざ(871)相対性理論を構築したドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインの名言 Never lose a holy curiosity.(聖なる好奇心を決して失うな)

心に響く英語ことわざ(871)相対性理論を構築したドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインの名言 Never lose a holy curiosity.(聖なる好奇心を決して失うな)

“Never lose a holy curiosity.” 直訳は「聖なる好奇心を決して失うな」で、これは、理論物理学者アルベルト・アインシュタインが、「知的探求の精神と人生の原動力」について説いた、科学と精神に関する […]

心に響く英語ことわざ(870)道教開祖の老子の名言 He who is contented is rich.(足るを知る)

心に響く英語ことわざ(870)道教開祖の老子の名言 He who is contented is rich.(足るを知る)

直訳は「満足している者は富んでいる」

心に響く英語ことわざ(869)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 We can’t form our children on our own concepts; we must take them and love them as God gives them to us.(子供の個性を活かす)

心に響く英語ことわざ(869)「ファウスト」で有名なドイツの文豪ゲーテの名言 We can’t form our children on our own concepts; we must take them and love them as God gives them to us.(子供の個性を活かす)

直訳は「私たちは、自分たちの概念に基づいて子どもたちを形作ることはできない。神が私たちに与えたままの彼らを受け入れ、愛さなければならない」

心に響く英語ことわざ(868)「マイフェアレディ」の原作で有名なアイルランドの劇作家マイフェアレディジョージ・バーナード・ショーの名言 The possibilities are numerous once we decide to act and not react.(主体的に行動することで可能性が開かれる)

心に響く英語ことわざ(868)「マイフェアレディ」の原作で有名なアイルランドの劇作家マイフェアレディジョージ・バーナード・ショーの名言 The possibilities are numerous once we decide to act and not react.(主体的に行動することで可能性が開かれる)

直訳は「私たちが反応するのではなく、行動することを決意したとき、可能性は無数にある」

心に響く英語ことわざ(867)儒教開祖の孔子の名言 To practice five things under all circumstances constitutes perfect virtue; these five are gravity, generosity of soul, sincerity, earnestness, and kindness.(五つの徳の実戦で完全な徳が完成する)

心に響く英語ことわざ(867)儒教開祖の孔子の名言 To practice five things under all circumstances constitutes perfect virtue; these five are gravity, generosity of soul, sincerity, earnestness, and kindness.(五つの徳の実戦で完全な徳が完成する)

直訳は「あらゆる状況下で五つの事柄を実践することが完全な徳を構成する。この五つは、威厳、魂の寛大さ、誠実さ、真摯さ、そして優しさである」

お知らせ

25.11.28

【英音研リスニング学習】1か月1,100円のサービスを実施中

25.11.28

Amazon Kindleから「生成AIを使って米国映画で英語学習してみた」シリーズを8冊発刊

25.11.28

アパレル業界に特化したハイクラス転職エージェントである株式会社アプライム様のWebサイトで英音研リスニング学習をご紹介いただきました。

25.11.28

「心に響く英語ことわざ(872)米国独立に尽力したベンジャミン・フランクリンの名言 When you’re finished changing, you’re finished.(自己の変革に終わりはない)」を英音研公式ブログに投稿

25.11.28

「心に響く英語ことわざ(871)相対性理論を構築したドイツの物理学者アルベルト・アインシュタインの名言 Never lose a holy curiosity.(聖なる好奇心を決して失うな)」を英音研公式ブログに投稿

お知らせの一覧

英音研学習は、
こんな方におすすめです。

英音研学習は、こんな方におすすめです
  • 1、TOEIC・英検のリスニング試験の点数を向上させたい大学生・社会人の方々
  • 2、大学入試・英検の英語リスニング試験の点数を向上させたい高校生の方々
  • 3、英語リスニングが苦手な中学・高校などの英語の先生の方々
  • 4、英会話スクールで英語リスニングの指導をされている方々
  • 5、英米の映画・テレビドラマを英語のみ字幕なしで楽しみたい方々
  • 6、きちんとした英音発声を学びたい小中学生の方々

今まで、英語のリスニングに悩んでいたすべての人へ、
『英音研学習』の英語リスニング力向上の方法論が非常に役立ちます。

英音研学習について
お申し込みはこちら から
トップページ英音研
英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

全 61ページ!

Kindle Direct Publishing より出版

英音研学習の基本がわかる、
リスニングを完璧にする基礎マニュアル

英音研学習の基本がわかる、リスニングを完璧にする基礎マニュアル

目次

1、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?原因編

2、なぜ日本人は英語リスニングが苦手なのか?克服編

3、英語リスニングとの格闘遍歴

Amazonサイトへ

\ 100円 /

Amazon

ダウンロード

英音認識力を
向上させるための
トレーニング方法

  • トップページ トップページ
  • お知らせ お知らせ
  • 英音研公式ブログ 英音研公式ブログ
  • 英音研公式ブログ 出版物
  • お問い合わせ お問い合わせ
  • 英音研学習について
  • 料金プラン
  • ご利用までの流れ
  • 利用者の声
  • よくある質問
  • 創業者メッセージ
ログイン お申し込み
英語リスニング専門教材・オンライン学習『英音研』公式サイト
  • 運営会社
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

COPYRIGHT(C) 英音研株式会社 ALL Rights Reserved.

英音研学習について 料金プラン お問い合わせ お問い合わせ